2017年12月31日

外壁塗装UVプロテクトクリアー1。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

外壁塗装UVプロテクトクリアーの現場写真をUPしておきます。

足場架設

001足場架設.JPG

002足場架設.JPG


高圧洗浄

004高圧洗浄.JPG

005高圧洗浄.JPG


今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/

posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 12:55| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

お家の防犯対策について【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

今日は、お家の防犯対策についてお話しようと思います。
防犯対策とは言っても、私は防犯のプロでも泥棒でもないので、(もし本物の泥棒であっても、私は泥棒ですとブログで話す人はいませんけどね・・)本格的な防犯対策をしたい方はセキュリティーのプロに依頼してください。

ここでは、あまりお金をかけずに出来る防犯対策についてです。

防犯対策
1.高い塀や樹木はやめる。(一旦、敷地内に侵入されると外から見えないので泥棒に好まれます。)

2.家のまわりに音の出る防犯用の砂利やセンサーライトをつける。

3.窓ガラスに面格子をつけてガラスに防犯フィルムを貼る。(何もしていないと窓ガラスを割って、鍵を開けて家の中に入るのに10秒もかかりません。)

4.庭にはしごを置いたり、電柱があったりすると簡単に2階から侵入されるので2階の窓も面格子をつけてガラスに防犯フィルムを貼る。

5.ちょっとの外出でも鍵をかける習慣をつける。在宅中も鍵をかける。(田舎に行くと鍵すら付けていない家もある。)

6.扉の鍵をピッキング防止の鍵に取り替える。(古い鍵はプロは簡単に開けてしまうようです。)

7.扉の鍵は2つ付ける。(開けるのに時間がかかるので泥棒が嫌がります。)

まあ、簡単に出来る防犯対策はこんなところでしょうか?

『別に泥棒に入られても盗られるものなんかないよ』などと言わずに最低限の防犯対策はしておいたほうがよいです。

私も以前、会社の車を駐車場に止めておいて、窓ガラスを割られて車の中を物色されたことがあります。カーナビもステレオも金目のものは何もなかったので、被害は窓ガラス代だけでしたが警察を呼んで指紋を取ったりしてあまり気持ちのいいことではありませんでした。

近所の人は4WDの車を盗まれました。

やられるときは、何をやってもやられるのかもしれませんが、皆さんご注意して下さい。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

http://blogrank.toremaga.com/
blogram投票ボタン
ランキングはこちらをクリック!

posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 12:56| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月29日

外壁塗装の色について。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

外壁塗装の工事をする際に、お客様に塗料メーカーの色見本をお持ちして塗料の色を決めていただきます。
小さい色見本で見るのと、実際に外壁に塗ったのでは、色見本より1段階か2段階明るく感じます。

つまりは、すこしだけアイボリーやグレーの入った薄い色を選ぶと、仕上がりはほとんど真っ白になってしまうと言うことです。

最近の塗料は汚れが付きにくい様にはなっているのですが、やはり真っ白に近い色では、埃や排気ガスなどで薄汚れた感じになってしまいます。

車や洋服の様に外壁を自分で洗うことは出来ないので、出来るだけ濃い目の色を選んで頂いてます。
サッシュや扉の色のバランスも考えて、こちらで大体4色くらいを選択して、お客様に選んでもらっています。

結果はご機嫌であります。今までお客様にお勧めしてこの色は失敗だったなと言うことはありません。

町を歩いていると、たまに紫などすごい色で外壁を塗っているお家があって驚くことがあります。(お店ではなく普通の家です。)

施主さんのお好みですので、どんな色にしようが余計なお世話ですが、ちょっと町並みから浮いていますよね。

よくわかりませんがヨーロッパなどの町並みは色合いが、統一されていてとても綺麗です。
1軒だけ紫の家とかはあまり見ませんね。

外壁の色もあまり奇抜な色は条例で禁止して欲しいところです。
日本がダサイ町になるのは格好悪いと思いませんか?

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 11:44| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月28日

築10年以内のお家はUVプロテクトクリアー【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

住宅の外壁仕上げ材には窯業系サイディング、モルタル、ALC、金属サイディングなどがあります。現在窯業系サイディングはその特徴が評価され、住宅外装シェアの約70%にまで成長しています。

UVプロテクトクリヤーは風化しかかったサイディングボードをよみがえらせ、紫外線や風雨から守り、意匠性のあるサイディングボードを強靭なクリヤー塗膜で保護します。

傷みが出る前の築10年以内の窯業系サイディングにお勧めします。

<特長>

1・高い耐久性
  外壁の美しさを長続きさせる塗料です。
  緻密で強力に結合した分子構造と、紫外線吸収剤の働きで、外壁の劣化を長期間おさえます。
  UVプロテクトクリヤーを塗装することで、新築時の風合いに近いまま、長期に維持できます。
2.超低汚染性
  汚れに強い外壁に生まれ変わります。
  超親水性塗膜が、表面に付着した汚れを雨で浮かせて流します。
3.防藻・防カビ性能。
  防藻・防カビ性があり、嫌なカビや菌・藻の発生を長期間にわたり抑制できます。


paint-plaza_nppruv015_1.jpg


今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 13:58| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月27日

遮熱塗料の基本的効果について。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

この数年、あまりに夏が暑いので、遮熱塗料をたまに使用している。

屋根用の遮熱塗料は使用するが、外壁用は費用対効果の面でほとんど使用していない。

データ上では屋根に遮熱塗料を使用した場合、屋根の表面温度が最大20度下がるという。

実際の室温の差は3〜5度といった所である。

3〜5度室温を下げるのにはエアコンをフル稼働させなければいけないので、それなりの効果は期待できます。



遮熱塗料の基本的効果について(屋根用)

遮熱塗料とは、住宅の屋根に塗装するだけで省エネ効果がある塗料で、夏期の太陽熱を反射させ、表面温度の上昇を防ぎ、室内環境の向上、冷房費の節約に役立ちます。

ただ注意していただきたいことは、遮熱効果で冷房費の節約(省エネ)に役立ちますが、断熱材とは違うので冬場の室内温度を保温する効果はありません。


今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
http://blogrank.toremaga.com/upd_auth/0522749173/gTOBG3.html
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 14:33| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする