2018年12月29日

寿命に係わる部分と見た目や利便性に係わるリフォーム【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

外壁や屋根、水廻りのリフォームはお家の寿命に係わる部分で定期的にやらなくてはいけないリフォーム。

一方で、増改築や内装のリフォームなどは使い勝手や見た目に係わるリフォーム、と同じリフォームでも優先順位が変わってくると思います。

マイホームにお住まいの方は色々と手を入れたい部分が出て来ますが、一度に全部やる事はなくまずはお家の寿命の係わる部分を優先的に考えて、その後に増改築や内装のリフォームなどの使い勝手や見た目に係わるリフォームをご検討されれば良いでしょう。

外壁が汚れていたら防水性が損なわれ、お家の寿命に係わる事なので早めのお手入れが不可欠ですが、壁紙が汚れてきてもお家の寿命に影響は与えないのであわててする必要性はないと思います。

大切なマイホームに長く快適にお住まいになるために、リフォームは欠かせませんが優先順位を良くご検討されてからリフォームする事をお勧めします。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 20:51| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

意外と知らないオール電化と太陽光発電の話。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

お客さんや友人、知人とオール電化の話しをすると、「オール電化って屋根に乗っけるやつでしょう?」とよく言われます。

オール電化とはガス給湯器とガスコンロを使うのをやめて、エコキュートとIHクッキングヒーターに切り替えることです。

つまり、ガスを使うのを止めて電気で給湯と調理をすることを言います。ガスストーブもガスオーブンも含めてガスを一切使わない住宅をオール電化住宅と呼びます。

テレビなどでオール電化・太陽光発電・エコキュート・IHクッキングヒーターなどのコマーシャルをよく見かけますがまだまだ「オール電化」=「太陽光発電」と思っている人がたくさんいらしゃいます。

オール電化のメリットはガスを使わないことで、東京電力などの電力会社からオール電化住宅と認定してもらい朝晩と深夜の電気料金を割引のプランに変更してもらえることです。

ご存知のように電力会社は電気を発電しているのですが、電気の発電量は昼間のピーク時に合わせて発電しているので深夜の時間帯は電気が余ってしまいます。

あまった電気を捨てるのはもったいないので、深夜の余った電気代を安くしてエコキュートでお湯を沸かすのに使ってもらうと言うのがオール電化の考え方です。

オール電化のメリットとは
1.ガスを使わずに安くなった深夜の電気でお湯を沸かしてタンクにためて置くので光熱費が安くなる。
2.火を使わないので火事の心配が少なくなる。
3.IHクッキングヒーターは掃除が楽で、台所が綺麗に使える。
ほかにも色々ありますが大雑把に言うとこんなところです。

太陽光発電とはオール電化にしたお宅がさらに光熱費を安くするために、屋根にパネルをのせて発電する事です。

これでもう「オール電化って屋根に乗っけるやつでしょう?」と言って恥をかく事がなくなりましたね。
以上知ってるようで、知らない話でした。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 22:49| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

在来工法のお風呂場をユニットバスにリフォームする。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

在来工法(タイル張り)のお風呂場はいくら綺麗にお掃除されていても、タイルの裏側の土台柱などの木部は水が廻って腐ってしまいますし、ヒートショックの心配もありますので、ユニットバスへのリフォームをお勧めします。

最近のユニットバスは良く出来ており、床、壁、天井、浴槽に断熱材が入っており、冬場も暖かくお湯も冷めにくいです。

また、床、壁、浴槽の表面も汚れが付きにくい加工がしてありますので、お掃除も楽ですし綺麗で快適なお風呂が楽しめます。
浴室暖房乾燥機で洗濯物を乾かしたり、テレビや音楽を楽しむことも出来ます。

在来工法(タイル張り)のお風呂場をお使いのお宅は築15年はたっていると思いますので、寿命と言えば寿命です。水廻りは怖いと言うことは誰でも知っていますが、実際にタイルを剥がしてみて見ると結構驚きますよ。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 15:38| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

お風呂場の家庭内事故について【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

「ヒートショックの原因と対策」から引用します。在来工法のお風呂の人は特に注意が必要です

1.ヒートショックという言葉を聞いたことがありますか?
聞きなれない言葉ですが、ヒートショックが原因で亡くなる方は年間1万人以上いると言われています。

しかし、ヒートショックというのはどんな状態で、どうすればヒートショックを防げるのかというのは、案外知られていないのではないでしょうか?

「ヒートショックの原因と対策」では、ヒートショックの起こる原因や家庭でできるヒートショックの防止方法などを紹介しています。

2.寒さが厳しい季節になると懸念されるヒートショック
冬の寒い時期に、暖房の効いた暖かい部屋からお風呂場や廊下や
トイレなどに行くと、寒さに「ゾクゾクッ」っと震えることが
ありませんか?

この状態も 「ヒートショック」の一種なのです。
急激な温度変化にさらされることで血圧が急上昇、
急降下する 「ヒートショック」が懸念されています。

特に寒さが厳しくなる冬場に「ヒートショック」が起こりやすくなり、入浴中に亡くなる人が増加しています。

3.ヒートショックとは?
ヒートショックとは、急激な温度変化が体に及ぼす影響のことです。
室温の変化によって血圧が急激に上昇したり下降したり、脈拍が早くなったりする状態のことをいいます。
室温の変化にさらされた人間の体は体温を一定に保つために、血管が急激に収縮し血圧の変動や脈拍の変動を起こします。

心臓に思った以上の負担をかけているのです。

ヒートショックは、心筋梗塞や脳血管障害などにつながりかねない危険な状態と言えるのです。
ヒートショックを起こしやすいのは、どのような人なのでしょうか?
この中でもヒートショックの影響を大きく受けやすいのは、高齢者と高血圧や糖尿病の人・動脈硬化のある人です。

その他にも肥満気味の人や睡眠時無呼吸症候群のような呼吸に問題がある人、不整脈がある人なども注意が必要です。
とくに高齢者は血管がもろくなっているうえ、血圧の上昇幅が大きく、脳出血などを起こしやすくなります。

ヒートショックは、高齢者の人が家庭内で死亡する原因の4分の1を占めているのです。
性別でみた場合は、入浴中に起こる事故の件数は男性の方が多いのですが、死亡に至ってしまうのは女性の方が多くなっています。

高齢者になるほどその割合も高くなっています。
これは、皮下脂肪な どの脂肪量が多い女性の方が、体温調節がうまくいかなくなってしまってるのが原因ではないかと言われています。
いずれにしても、高齢になるとヒートショックの影響も大きくなります。


今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

http://blogrank.toremaga.com/
blogram投票ボタン
ランキングはこちらをクリック!

posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 18:44| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

タイル張りのお風呂場のリフォームについて【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

在来工法(床と壁がタイル貼り)のお風呂場はいくら綺麗におそうじしていても、タイルの内側の土台柱などの木部が腐ったり、シロアリに喰われたり、意外と傷んでいる場合がほとんどです。

最近の住宅はユニットバスがほとんどなので心配ないですが、築15年以上前のお家は在来工法(床と壁がタイル貼り)のお風呂場が多く見られるので、注意が必要です。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 19:24| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする