2019年02月11日

在来工法のお風呂場をユニットバスにリフォームする。【さいたまのリフォーム屋】さいたま市 ・リフォーム

さいたま市・リフォーム・外壁塗装・オール電化【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログにようこそ!

在来工法(タイル張り)のお風呂場はいくら綺麗にお掃除されていても、タイルの裏側の土台柱などの木部は水が廻って腐ってしまいますし、ヒートショックの心配もありますので、ユニットバスへのリフォームをお勧めします。

最近のユニットバスは良く出来ており、床、壁、天井、浴槽に断熱材が入っており、冬場も暖かくお湯も冷めにくいです。

また、床、壁、浴槽の表面も汚れが付きにくい加工がしてありますので、お掃除も楽ですし綺麗で快適なお風呂が楽しめます。
浴室暖房乾燥機で洗濯物を乾かしたり、テレビや音楽を楽しむことも出来ます。

在来工法(タイル張り)のお風呂場をお使いのお宅は築15年はたっていると思いますので、寿命と言えば寿命です。水廻りは怖いと言うことは誰でも知っていますが、実際にタイルを剥がしてみて見ると結構驚きますよ。

今日もまた【さいたまのリフォーム屋・朝日リノベーション】のブログに来てくれた方々、本当にありがとうございます。

ホームページURL(こちらも、是非見に来てください。
ご質問・ご相談はホームページのMAILから、お受けいたします。)

http://asa-reno.sakura.ne.jp/

↓最後に、こちらの2つをポチっと応援して頂けたら、嬉しいです!!
(わざわざ見に来て頂いて有難うございます。ついでにポチッと押して帰って下さい。)
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
http://blogrank.toremaga.com/
posted by さいたま市・リフォーム・さいたまのリフォーム屋 朝日リノベーション at 16:43| 埼玉 ☔| Comment(0) | くらし>住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。